おしえて!タミ先輩!?お悩み相談室?

このコーナーでは、看・介護現場から寄せられた口腔ケアに関するお悩みを解消します。
さらに、カンタンで効果的なワンポイントアドバイスもご紹介!ぜひ、日々の口腔ケアにお役立てください。

口腔ケアの最後に少しでもさっぱりしてもらいたいと思い、寝たきりでベッドアップできない患者さんにも注水しながら口腔内洗浄しています。ただ、注水の仕方が悪いのか、水の量が多いのか、患者さんがむせることがあります。むせないよう安全に洗浄できるポイントはありますか?
(療養病棟 看護師Hさん)

こんにちは、Hさん。
寝たきりの患者さんに洗浄するときは、次の3つのポイントを確認しましょう。

①患者さんの姿勢は、できるだけ側臥位にするようポジショニングします。
②注水するとき、歯がある方は歯列に沿ってゆっくり注ぐとむせにくくなります。歯がない方の場合は、歯ぐきの土手に沿って注水しましょう。
③勢いよく頬に注水すると、水が口腔内全体に飛び散ってむせてしまうことがあります。より注意を払いましょう。

ワンポイント アドバイス

歯や歯ぐきの土手をうまく活用すると、お水が口腔内全体に飛び散るのを防げます。